こんにちは。タブレットが大好きな中年です。
Galaxy Note 3(SC-01F)上で動作するGalaxy Note 5ベースのカスタムROM、DarkLord N5の正式候補版を先日ご紹介いたしました。そんな中、短い間に再度更新された模様です。このスピードにはついていけません(もちろん良い意味で)情報を提供してくれた紅茶さん、ありがとうございます。
スポンサーリンク
DarkLord N5 Release Candidate 2.1
Galaxy Note 5純正ROMをベースに組み上げられたカスタムROMになります。SC-01FでGalaxy Note 5気分を味わえます。今回配信されたのは、正式候補版2.1になります。
ベータ版、正式候補版につきましては、以下の記事をご覧いただけると嬉しいです。
■Galaxy Note 3(SC-01F)Galaxy Note 5気分のカスタムROMを試す(DarkLord N5)
■Galaxy Note 3(SC-01F)Galaxy Note 5気分のカスタムROMを試す(DarkLord N5)その2
バージョンが上がりましたので、安定性の向上が期待できます。
以下、実際に行った実証手順、動作検証、ベンチマークをレポートしてみたいと思います。
尚、本手順を実施すると、メーカーの保証がなくなります。また、作業ミスがあった場合、最悪壊れます。自己責任でお願いします。
実装方法
以下の手順で実装できました。初めから導入することを想定して書きましたので、カスタムリカバリー等、既に導入済の方は、必要に応じて読み飛ばしてください。
パソコンでの作業
必要となるファイルの準備
下記ファイルを事前にダウンロードして、パソコンの任意の場所に保存しておきます。
- カスタムROM(DarkLord N5 Release Candidate 2.1(Googleドライブからのダウンロードをお勧めします))
- カスタムリカバリー(システムの初期化、OSの書換などを行うツール。openrecovery_twrp_2.8.5.0_hltedcm.tar.md5)
- aroma_installer(カスタムROMのインストーラー)
- Odin3(カスタムリカバリーを焼くときに使うツール)
- USBドライバー(Kies導入済なら入っていますので不要)
カスタムリカバリーを焼く
- SC-01Fをダウンロードモード(※)で起動、パソコンに接続
- パソコンでOdinを起動して、カスタムリカバリーを「AP」に指定して焼く
- 成功するとSC-01Fが再起動する
※別記事をご参照ください。
SC-01FのSDカードに必要なファイルを準備する
- SC-01FのSDカードにカスタムROM、aroma_installerをコピーする
- SC-01Fの電源を落とす
- USBケーブルを抜く
後続の作業に続きます。
SC-01Fでの作業
実装手順
以下の手順は、TWRPを使った場合の手順になります。
- リカバリーモード(※1)で起動
- 「Backup」で全データをバックアップ
- 「Wipe」→「Advanced Wipe」でDalvik Cache、Cache、System、Dataにチェックを入れ、実行
- 「Install」で事前に準備したaroma_installerを指定して実行
- 「Install」で事前に準備したカスタムROMを指定して実行 ※2
- 再起動
※1 別記事をご参照ください。
※2 AROMA INSTALLER内の作業は、以下の通りです。
- 言語…Englishを選択、Nextをタップ
- Welcome(You are about to installing DarkLord N5 for Galaxy Note 3/Galaxy J)…Nextをタップ
- AROMA Installer Changelog…Nextをタップ
- Terms and Conditions(Please read carefully DarkLord Teams and Conditions Below)…I Agree~にチェックを入れてNextをタップ
- Please select your device model…Note 3 Japan/AUを選択、Nextをタップ
- Install mode…Fullを選択、Nextをタップ
- Wipe…Noを選択、Nextをタップ
- Country Sale Codes…Defaultを選択、Nextをタップ
- Mods…デフォルトのままでNextをタップ
- Kernel…Stockしかないので、そのままNextをタップ
- The wizard is ready to begin installation…Nextをタップ
- REMEMBER…寄付をよろしくと表示されますので「OK」をタップ
- Installing(DarkLord N5 are being installed)…インストールが終わったらNextをタップ
- Installation Completed(Congratulation)…Nextをタップ
これで準備完了です。初回起動は、10分くらいかかりました。焦らずに待つのが吉です。
初期設定の途中で勝手に再起動する不具合が解消されています。安定性が向上していますね。
新しい機能がでてきますが、あくまでもカスタムROMですので、全てスキップすることをお勧めします。
あとはAPNの設定をすることにより、一通り使えるようになります。
尚、ネットワークモードはデフォルトで自動になっていますが、そのままだと3Gとして認識されてしまいます。再起動するとLTEとして認識されるようになります。
DarkLord N5のここがすごい
今回のバージョンアップはバグフィックスがほとんどで、新規アプリ・機能の追加はほとんどありません。
ここでは、このカスタムROMのストロングポイントについて書いてみたいと思います。
日本語対応が神すぎる!
この有志の方はベトナムの方なのですが、きっちりと日本語対応してきます。「痒い所に手が届く」そんな感じです。
一例として、APNの設定画面をご覧ください。日本の格安SIM業者をほとんど網羅しています。ベータ版では一部の業者のみでした。確実に進化しています。
(APN設定画面:今回)日本の主要な格安SIM業者を網羅
(APN設定画面:ベータ版)一部の格安SIM業者のみ
細かいところまで手を抜かない!
意地悪で試しにソフトウエア更新を試してみたのですが、普通にサーバと通信でき、最新だと返答が帰ってきました。更新することはない(というかハードが違うからできない)のですが、この辺まで手を抜かないところは驚嘆に値します。
(ソフトウエア更新画面)最新だと表示される
不具合の解消について
前のバージョンでは、私の使っているアプリの中で、Antutuベンチマークが異常終了していましたが、今回のバージョンアップで解消されました。 いい仕事してます。
お約束のベンチマーク
完走しましたので、正式記録ということで載せておきます。前回バージョンから5%向上しています。安定性向上のみでなく、最適化も行っているんでしょうね。すごいです。
(Antutuベンチマーク:今回)43821
(Antutuベンチマーク:前回)41750 ※ご参考
まとめ
今回のバージョンアップで、DarkLord N5は実用可能段階に到達したと言ってよいと思いました。死角が見つかりません。
Galaxy Note 5はドコモ冬モデルに入りませんでしたので、ひょっとすると日本発売はないかもしれません。このカスタムROMで気分だけでも味わうことにします(お金もありませんし(笑))
日本対応のカスタムROMはとても貴重ですので、今後とも推移を見守っていきたいと思います。
以上、長くなってしまいましたが、DarkLord N5の実装ならびにレビューを終えたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
こんにちは。
大変わかりやすい記事アップお疲れ様です。
更新頻度が早く今回の最新版はまだ自分は入れていないのですが、antutuのスコアなど大変参考になりました。
おはようございます。
今回のバージョンアップで安定性が向上しました。
常用しようかどうか悩んでいるくらい、よく仕上がっていますね。
本当にこの有志の方には頭が下がります。
このバージョンはお勧めですよ。
それでは、これからもたまに見に来てくださいね。
おはようございます。
darklord n5は制作者が今後6.0になるまでアップデートしないと公言したことをうけ、darklord n5をベースにしたカスタムが幾つか出てきました。
今のところPhronesis Rom v2.0というロムは安定していていい感じです。
おはようございます!
そうなんですか、最近少し忙しかったのでチェックしてませんでした。
週末にチェックして、面白そうなのは記事にまとめてみたいと思います。
有意義な情報ありがとうございます。
追伸:公式lollipopでGoogle検索がエラーになる事象について、何か情報をお持ちでしたら教えていただけませんでしょうか。
(mineoに転出したので、ドコモの情報に疎くなってしまいました)
よろしくお願いいたします。
こんにちわ。
こちらではカスタムロムにおいてのlollipopではgoogle検索のエラーは特におきていないです。
google検索のバージョンは最新版でしょうか?
あまりお力になれず申し訳ございません。
それからPhronesis Romはantutuにおいて44000のスコアはでており、darklordよりもレスポンスが良いです。
不具合のあったスタートアップアプリの起動も問題なく、かゆいところに手が届いてかんじです。
こんにちは!Google検索については、言われたとおりに入れなおしたら、エラーがでなくなりました。ありがとうございます!
カスタムROMの検証は週末にやってみたいと思います。
また、いい情報お待ちしておりますね。
SC-01FをMVNOで純正使用していましたが、5.0にアップデートしてから、バッテリー消費が異常となったため、こちらを参考にさせていただき、なのとかカスタムROMの導入ができました。
ところで、LINEなどのアプリを入れたときに、初回起動時にAUTORUNの設定を確認されますが、間違って設定した場合に、後から変更はできるのでしょうか?
設定のアプリケーション、パーミッション設定では、AUTORUNの項目が出てこなくて、困っております。
こんにちは!
個別のアプリを端末起動時に自動起動させる方法は、Androidでは用意されていないと思います。
私が同じ境遇でしたら、個々のアプリで「データのバックアップ」「アンインストール」「再インストール」「データのインポート」で対応すると思います。
ネットでググってみましたが、LINEは以下のサイトの記事が参考になるかと思います。バックアップからインポートまで詳しく解説されています。
http://appllio.com/explanation/20130606-3698-line-transfer-new-device
http://appllio.com/line-transfer-and-restore-talk-history-completely
参考になりますでしょうか。
管理人より
早速のご返信ありがとうございます。自己解決ですが、いろいろいじっていたら、スマートマネージャーのRAMの画面からAUTORUNの設定ができることが分かりました。
ところで、ここ数日で、こちらで紹介されているカスタムROMをいつくつか試させていただきました。私が試した中では、このDarkload N5が、安定していると思われますが、SC-01Fで、lollipopのカスタムRONを実運用しようとすると、どれが一番オススメでしょうか?
まだ試してませんが、5月の記事のDARKLORD rom v2.2の方がよろしいのでしょうか?
こんにちは!
カスタムROMは自分の気に入ったものを使うのが一番です!
DarkLordシリーズは日本語対応が完璧ですので、N5で問題ないと思います。
話は変わりますが、自己解決されたのはご立派ですね。
私は全く知りませんでした。Androidの初期の頃から触っているのですが、知識不足でごめんなさい。出直してきます(笑)
ただいま、他の読者さんの宿題を試しておりまして、回答が遅くなりました。重ねてごめんなさい。
また遊びに来てくださいね!
DarkLord N5でOKというコメント頂き、安心いたしました。
実は、このスレッドに掲載されていたPhronesis Rom v2.0も試してみたのですが、1日使ってみて、私の環境では、どうも動きが鈍い気がして再度、DarkLord N5に入れ直した経緯があります。
暫くは、これでいってみるつもりです。
また、今晩は調子が悪くなってきたサブ機のnote2にも何かカスタムROMを入れてみようかと思っています。
こんにちは!
カスタムROMの導入は失敗すると文鎮になりますから、気をつけてくださいね!
Phronesis Rom v2.0は、時間がないのでまだ試していません。時間が空いたときに試す予定です。
管理人より
こんばんわ!
Phronesis Rom v3 が昨日リリースされ、早速いれてみました(笑)
今までどのnote5ロムでもむりであったであろうスクロールキャプチャが使えるようになってました。
なかなか使い勝手が良いです。
おはようございます。
もう、バージョンアップしたんですか?すごいですね。
こちらは、まだ前のバージョンも試すことができていません(先日購入したノートパソコン、G50でハマっていたため)
近日中にレビューしてみたいと思います。
情報ありがとうございます!
管理人より。
こんばんは!
この記事を見てN5を焼いてみようと思うんですがベースバンドは現行のGOI4で大丈夫でしょうか?それとも初期のMIFがいいのでしょうか?
お久しぶりです!
GOI4で大丈夫だと思います。私もGOI4で試しました。
健闘を祈ります!
管理人より
早速の御返信、ありがとうございますm(_ _)m
試してみます(≧∇≦)b
ご武運を!
こんばんは!
突然ですが “「Install」で事前に準備したaroma_installerを指定して実行”ってなにか意味があるのでしょうか。
Darklord自体にMETA-INFが存在するのですが…
こんにちは。管理人です。
aromaを導入していない人を想定して、この記事を書きました。
カスタムROMインストール時にAromaが起動しますので、手順としては間違っていないと思います。
しかし、改めてXDAフォーラムを見てみると、aromaについては特に触れられていないことから、okker24さんのご指摘の通りaroma無しでもいけるかもしれませんね。
検証してみたいのですが、年末でバタバタしていて時間が取れません…。ごめんなさい<(_ _)>
今後とも何か間違ったことを書いておりましたら、容赦なく突っ込んでくださいね。
それでは良い年を!
返信ありがとうございます!
私のNote3がauのSCL22(N900J)でサポート対象外(?)
“Supported devices
– N900D (SC01F, HLTEDCM)
– N9005 (HLTE)
– N900S, N900K, N900L (HLTESKT)
– Galaxy J (JS01LTE)”
…らしいのですが、DARKLORD N5 Release Candidate 2に
“N900D/J Airplane mode fixed”とN900Jの文字があります。
基本的にN900D対応のものはN900Jにも対応していると思って良いのでしょうか?
お忙しい中、質問ばかりですみません… よろしくお願いいたします。
こんにちは。管理人です。
実機(SCL22)を持っておりませんので断言はできないのですが、多分大丈夫だと思います。
試しにSC-01Fで再インストールしてみたところ、デバイスの選択画面で「Note 3 Japan(N900D/SC-01F/SCL22/DCM/AU)」と表示されました。
ただし、失敗しても責任は取れませんので、試す場合はくれぐれも自己責任でお願いしますね。
よろしくお願いいたします。
こんにちは!
この記事を見てromを焼いた者なのですが、端末を起動した時になる音は消すことはできないのでしょうか??
こんにちは。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
私の知っている限りでは、多分できないと思います。
あまりお役に立てずにすいません。
管理人より。
返信ありがとうございます。
ファイルマネージャーで、system/media/audio/ui内にあるファイルの名前を変えるなどすれば消すことが出来ました。
管理人です。
解決できてよかったですね。貴重な情報ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
DarkLord N5入れてみましたがデスクトップ画面にアプリ一覧のボタンが無いようですが表示するにはどうしたら良いのでしょうか?
当方ではすぐにDarkLord N52.2に入れ替えてしまいましたがNOTE5ベースの方が私には使いやすいのですが、よろしくご回答お願い致します。
おはようございます。管理人です。
このカスタムROMは、テーマ関連に若干バグを抱えています(私が回避策を知らないだけかもしれませんが)
私は、ランチャーアプリをインストールして、アプリ一覧を表示させて使っておりました。
ランチャーはいくつか試したのですが、お勧めは「Nova Launcher」ですね。シンプルで使いやすいです。
愛用者も多く、安心して使えるアプリですので、一度試用してみることをお勧めします。もちろん無料です。
回答になりましたでしょうか。
これからもよろしくお願いいたします。
回答ありがとう御座います。
解決いたしました。
設定から簡単モード一度選択し、そのご標準モードに切り替えたらアプリボタンが出現致しました。
参考になれば幸いです。
私の環境、Ymobileでは電話普通に使えます。
Darkload5.1もインストールしてみましたがEmailの既読に変更「もっとみる」ボタンは変化なしでした。
おかしな日本語はこれだけですね。
私は2台共AUのscl-22ですがインストール、動作、電話全て問題ありませんので常用に決めました。
現在AUのSCL-23をルートとって標準OS入れて、じゃまAUアプリ全て消して使っていますが、カスタムROMでDarkloadキットカットベースで以前あったのですが忘れてしまいました。間違えてTWRPでsdカードのバックアップまで削除してしまいました。
現在使用できそうなカスタムromご存知でしたらお教えください。
条件はバグが少なくて、カメラで無音化、電話が普通に出来て軽ければよいのですが。
よろしくお願い致します。
おはようございます。管理人です。
無事解決できてよかったですね。
貴重な情報を教えていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
詳しい記事をありがとうございます。
Galaxy appsでS noteの更新が来ています。
通信速度の安定した場所で更新を試みていますが、ダウンロード後インストールすると失敗してしまいます。
原因や更新方法を知ってる方がいればお力添えお願いします。
おはようございます。管理人です。
インストールしようとしているアプリは64ビットアプリではありませんか?
Galaxy Note 3は32ビットアプリしか動作しません。
Galaxy appsには64ビットアプリも区別なく表示されますので、確認してみてください。
間違っていたらごめんなさい。
今後ともよろしくお願いいたします。