こんにちわ。タブレットが大好きな中年です。
Galaxy Note 5(N920i)を購入してしばらく経ちます。まとまった時間がここしばらく取れなかったので、日本語化はまだやっておりませんでした。今日は一日時間が空いたことから早速日本語化してみたいと思います。
スポンサーリンク
スペシャルサンクス
Galaxy Note 5(N920i)の日本語化は、pocketgamerPDA秘宝館さんの以下の記事を元に行いました。この記事がなければ日本語化は出来なかったと思います。PDA秘宝館さん、ありがとうございました!尚、N9200シリーズでもこの方法で日本語化できるのを確認しました。
<参考>Galaxy S4の日本語リソースは入ってます [Galaxy_Report]
PDA秘宝館さんとのお付き合いはかれこれ10年以上になります。PDA時代から度々お世話になってきました。PDAとは電話機能のないスマホみたいなものです。気になる方はググってみてください。
その他に、JDKとAndroid SDKの導入に関しては、ぎんときパパさんの記事、日本語化作業ではヨッシーさんの記事を参考にさせていただきました。感謝感謝です!
<参考>Windows8.1にAndroid SDKをインストールする方法:JDKインストール編
<参考>Windows8.1にAndroid SDKをインストールする方法:本命インストール編
<参考>Androidデバイスがunauthorizedで認識されない場合の対処法
尚、本作業はパソコン必須で、管理者権限が必要になります。
JDKのインストール(PCで作業)
まず、Javaを導入します。ORACLEのホームページからダウンロードします。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
JDKの「DOWNLOAD」をクリックします。
以下の画面が表示されますので、ご自身の環境に合ったJDKをクリックして、ダウンロードします。私はWindows64ビット版「jdk-8u73-windows-x64.exe」をダウンロードしました。
次に、ダウンロードしたソフトを実行します。特に問題がなければ、デフォルト値のままでよいと思いますので、個々の画面の説明は省略します。
最後にパスを通します。
「Windowsボタン」を右クリックすると、にょきっとバーがでてきます。この中から「コントロールパネル」を見つけてクリックします。
「コントロールパネル」の中から「システム」を見つけてクリックします。
左上の「システムの詳細設定」をクリックします。
「システムのプロパティ」画面が表示されます。
次に、「環境変数」をクリックするとこの画面が表示されます。
システム環境変数を下の方にある「Path」の行をクリックして、「編集」をクリックします。
変数値の一番後ろに「;C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_73」を追加して、「OK」をクリックします。
「OK」をクリックします。
「OK」をクリックして、システムのプロパティを抜けます。
最後にパスが通ったか確認します。
「Windows」キーを押しながら「R」を押して、「ファイル名を指定して実行」を表示させます。
「cmd.exe」と入力し、「OK」をクリックします。
「コマンドプロンプト」が立ち上がります。
「java -help」と入力し、エンターキーを押します。
ヘルプが表示されたらパスは通っています。
最後に「exit」と入力してエンターキーを押下、コマンドプロンプトを終了させます。
Android SDKのインストール(PCで作業)
次にAndroid SDKをインストールします。Android Developerのホームページからダウンロードします。
http://developer.android.com/sdk/index.html
ページの一番下の方に、 「Other Download Options」がありますので、その中の「SDK Tools Only」のWindows版をダウンロードします。今回は、「installer_r24.4.1-windows.exe」をクリックします。
以下の画面が表示されますので、チェックボックスをクリックすると、ダウンロード可能になります。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、インストールがはじまります。
以下、インストール画面になります。
Javaがインストールされているかチェックされます。
私は全ユーザー利用可能にしました。
インストールフォルダはCドライブ直下にしました(デフォルトですと、違和感のあるフォルダが指定されていましたので)
「Install」をクリックするとインストールがはじまります。
大人しく待ちましょう。
終了したら「Next」をクリックします。
「Finish」をクリックすると、SDKマネージャーが起動します。
「SDK Manager」が起動しました。このまま次の作業へ進みます。
SDK Managerのインストール(PCで作業)
初期設定の状態でインストールします。ダウンロードに結構時間がかかりますので、時間のある時に作業するのが吉です。
この状態で「Install 19 packeages」をクリックします。
「Accept License」にチェックを入れ、「Install」をクリックするとインストールが始まります。
インストール中はLogファイルが表示されています。
インストールが終了すると、Logファイルに「Done Loading Packages」と表示されますので、「Close」をクリックして表示を消します。
SDK Managerはこのような状態になります。
最後にパスを通します。やり方はJDKと一緒です。こんな感じで追加します。
パスは、「tools」「platform-tools」の2つを通します。
具体的には前述のPathに「;C:\sdk-note5\tools;C:\sdk-note5\platform-tools」を追加します。
パスが通ったかを確認します。
コマンドプロンプトを起動して(起動方法は前述)、「adb shell」と入力してエンターキーを押します。
「error:no devices found」と表示されていれば大丈夫です。
More Locale2の導入(スマホで作業)
Google Playで「More locale2」をインストールします。
「OPEN」をタップします。
表示されている言語から「Japanese」を探します。
「Japanese」をタップすると、怒られます。root権限を使うか、シェルを叩けと言われます。今回はシェルを叩くことにします。
上の画面で「SHOW HOW TO USE PM COMMAND」をタップするとシェルの叩き方が表示されます。
表示されたコマンドはメモっておきます。
USBデバッグモード設定(スマホで作業)
開発者モードにする
「Setting」アプリを起動して、一番下の「About Device」をタップします。
「Software info」をタップします。
「Build number」を連打すると、開発者モードが表示されるようになります。
「Settings」アプリの最初に戻って「Developers options」が追加されていることを確認し、同タブをタップします。
「USB debugging」をオンにします。
確認を求めらます。「OK」で続行します。
次の作業に進みます。
ADBコマンド実行(パソコン、スマホで作業)
パソコンとGalaxy Noteを接続し、コマンドプロンプトを立ち上げます。その後で秘宝館さんのブログに乗っているコマンドを叩いてみます。「adb shell pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION」と言うコマンドです。
おそらく、以下のようなエラーがでます。
そこで、Galaxy Note 5を見てみると、「USBデバッグを許可しますか?」というようなメッセージが表示されますので、「OK」をタップします。
再度、パソコン側から同じコマンドを投入します。今度は、正常終了したみたいです。
More locare2での日本語化(スマホで作業)
More locare2を立ち上げ、「Japanese」をタップします。
「日本語化」の完了です!!お疲れ様でした。
試しにYahoo!を見てみます。文字化けはないです。
ホーム画面を見てみます。綺麗に日本語になっています。
アプリ一覧も念のため確認しました。問題ないです。
最後に
こうしてGalaxy Note 5が日本語化できたのは、貴重な情報を公開している皆さんのおかげです。
秘宝館さん、ぎんときパパさん、ヨッシーさん、本当にありがとうございました。
次の記事では、日本語化した後でのアプリの使い勝手などについて、まとめてみる予定です。日本では利用できないサービスもあるみたいですので。
長文失礼しました。
はじめまして
丁寧な解説ありがとうございます
メカ音痴なので日本語化なんて無理かなと思ったのですが、アマゾンの販売先に問い合わせたところ「簡単です」というお返事だったので購入してしまいました
昨日から挑戦してますが、今、この深夜になっても最後のUSBで接続してからのnote5に、「USBデバッグを許可しますか?」というようなメッセージが表示されません
認識されていないという事は、、、、とおすすめ記事を読みましたがさっぱり意味がわかりません
こんな事ならぜひyahooでブログ主さんの日本語化済みの愛機を落札したかったです(泣)
もっと早く知っていれば良かったです
pathは通ってると思うのですが、ご指導頂けると助かります
もしくは有料でお願いできたらありがたいのですが、それもこれもずうずうしいお願いですよね
ごめんなさい
気分を害されてしまったらこのメールは無視して下さい
今日も東京は冷えましたね
ご自愛ください
おはようございます。管理人です。
申し訳ありませんが、実機を手放してしまいましたので、直ちに的確なアドバイスができません。ごめんなさい
状況を確認してみたいので、「シェルを叩いた後のコマンドプロンプト」を拝見したいのですが、スクリーンショットを取ることは可能ですか?
もし、可能でしたらメールをお送りしますので、ファイルを添付して返送していただけませんでしょうか。
まずは、スクリーンショットの提供の可否を、このフォームに書き込んでもらえませんでしょうか。
また、ご希望でしたら、日本語化を当方で実施させていただくのは大歓迎です!もちろん、有償なんていいません(笑)
往復の送料のみご負担いただければ、喜んで作業させていただきます。
N920iでしたら、即日作業・返送させていただきます。
お返事お待ちしております(フォームには個人情報は書かないでくださいね)
管理人より。
こんにちは、ググってたどり着いた者です。
コメント読ませてもらいました。
昨日、オークションでNoto5を落札したのですが、日本語化できないのを商品が届いて知りました。
機械オンチな者で、送料返送料払いますので、日本語化してもらえないでしょうか?
こんにちは。管理人です。
ただいまスマホ以外のインターネット接続ができない状態です(ルーター故障のため)作業にはインターネット接続が必須になりますので、火曜日以降であればお手伝いできるかと思います。
ちなみに購入されたのはN920iですか?それともN9200でしょうか?N9200は作業実績がないので確約できないのですが、それでもよければ喜んでお手伝いさせていただきます。
まずは、型番を教えてください。
尚、端末は初期化してご返送させていただきます。
ご返信お待ちしております。
返事遅くなりすいません。
以下が落札したモデルの説明になります。
香港モデルのDUAL SIMタイプ(SM-N9208)です。
海外通販で購入しdocomoとmineoのDプランで利用していました。
全体的にきれいな状態ですが、写真の通りペンホルダーの近くに傷があります。
購入時の付属品+ケースをおまけします。
スペックは下記の通りです。よろしくお願いします。
Samsung Galaxy Note5 (Dual SIM) SM-N9208 LTE [Silver Titanium 32GB 海外版 SIMフリー]
OS:Android 5.1.1
CPU:Samsung Exynos 7 Octa 7420 Quad-core 1.5GHz Cortex-A53+Quad-core 2.1GHz Cortex-A57 ROM:32GB
RAM:4GB
外部メモリ: なし
サイズ: 76.1×153.2×7.6 mm
本体重量:171g
ディスプレイ:5.7インチ Super AMOLED 解像度:2560×1440 pixels
カメラ:1600万画素
インカメラ:500万画素
対応ネットワーク: 4G: FDD LTE B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(AWS), B5(850), B7(2600), B8(900), B12(700), B17(700), B18(800), B19(800), B25(1900), B26(800), B28(700) TDD LTE B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500) / 3G: 850/900/1900/2100 MHz TD-SCDMA:2010/1880 MHz / GSM: 850/900/1800/1900 MHz
通信:Bluetooth:4.2/Wifi: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac
電池: Li-ion 3000 mAh SIMタイプ: nano-SIM / Dual-SIM
(2016年 5月 2日 9時 09分 追加)
OSアップデートがありました。現在6.0.1になっております。
おはようございます。管理人です。
N9208は日本語化したことがありません。
たぶん大丈夫だとは思いますが、最悪の場合、日本語化できなくてもよろしければ、引き受けます。
依頼していただけるのであれば、その旨返信をお願いします。その後のやり取りはメールで進めさせていただきます。
よろしくお願いします。
管理人様
お返事ありがとうございます
SHIFT+PRTSCで、そのあとアクセサリーのペイントに張り付ければいいと思っていたのですが、ウインドウズ8になってから使い勝手が全然わからず、adb shell とたたくと
‘adb’は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。と出ています
我ながらここで初めて「え?コマンド認識されてない」(;´д`)トホホ
ご迷惑おかけします
ご指導頂けると助かります
メール下さいますか?
無事解決できてよかったです(^^♪
管理人様
涙でそうです
今やっと復習して解決しました
ありがとうございました
管理人様のこのブログがなかったら日本語化できませんでした
ここ2日ろくに寝ずに仕事行って、この時間でやっと終了です
明日も3時間睡眠で仕事でーす
がんばりまーす
また色んな情報教えて下さい
ポチしに来ますね(#^^#)
ドコモ使ってるので明日早速マイクロシムに変えてもらってSPモードが対応できるのか調べようと思います
ドコモのアドレス、仕事で使えないと困るんですよね
あ~無理だったらどうしよう
おやすみなさーい
>ドコモ使ってるので明日早速マイクロシムに変えてもらってSPモードが対応できるのか調べようと思います
Galaxy Note 5(N920i)はnanoSIMです。ドコモに行く前に、SIMスロットを開けて確認することをお勧めします。
Galaxy Note 5十分に堪能してくださいね(^^)/
管理人様、皆さま、こんにちは。
わたくし、920iをこの度購入いたしました。
Spenの日本語認識が、私にとってかなりのツボでして、
920iでないと困る!と、勢い余っての購入劇…
しかし、それが悪夢(?)の始まりでした。
早速、こちらのページを参考にさせて頂いて…
と思った矢先、android6.0のアップデートを
知ってしまい、若干(かなり)パニック状態です。
勢いで購入したものの、
アップデートが先か、日本語化が先か…
ずっと頭の中で回り続けて、動けない状態です。
そもそも、PCもWin10だった…
果たして、ハッピーエンドを迎えられるのか…
衝動とは、本当に恐ろしいものです。
note2に始まり、docomoを恨みながら
note3を使い続けるも、限界を迎えた結果、
待望のnote5を目の前にしながら、1ミリも動けない状態です。
管理人様、このHPをご覧の皆さま…
どうかお助け下さい。。。
こんばんわ。管理人です。
ご購入おめでとうございます!
私なら日本語化を先にやりますね。マシュマロは初期不具合とかあるかもしれないし。
PCがWin10というのは問題ないと思います。当該記事を参考にしていただければ、比較的簡単に日本語化できますよ。
スマホの履歴が私と同じなのは笑いました。スタイラスは一度使うと戻れませんからね。
結果のご報告をお待ちしております<(_ _)>
おはようございます。
ご意見、ありがとうございます。
ここ数日は、待機の日々を送っています。
実は知人が、note5のN9200を、マシュマロに
アップデートしまして。。。
その様子をジッと伺っていました。
中華フォントが改善されたようですね。
本体側の設定画面や待ち受け画面はもちろんのこと
Chromeでもちゃんと日本語になって大喜びです。
手書きの日本語認識も!と言いたいところでしたが
そちらはおあずけ?のようで。
それ以外では「アラームで分表示部分に’00’を入力すると
一瞬分表示が無くなる」ようです。
00分で決定すれば、ちゃんと’00’と表示されるのですが。
そろそろ実行の時が来たかぁ!と
意味のない気合を入れています。
おはようございます。管理人です。
結果を報告いただけると皆さんの役に立つと思いますので、実施後に書き込んでいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、結果、日本語化出来なくても良いので、是非お願いします。
こんにちは。管理人です。
了解しました。後ほど、メールいたします。
今しばらくお待ちください。
管理人さま、初めまして。
中古で香港版N9200を買って、自分で日本語化に失敗したら助けて頂こうと思っていましたが、今回買った製品がどうやら日本語化を済ませてあるroot化済みらしく、購入時にROM削除のリカバリーモードで立ち上がる機体でした。電源スイッチ押すとリカバリーモードで、どうなってるのかまったくお手上げです。。。
何となくROM削除と言うことは、新たにROMを作らないといけないようなニュアンスにも受け取れるので、正直参ってます!
何か知恵を授けて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
こんばんわ。
最近記事を書く時間が全く取れない管理人です。
私なら、電源ボタンを押して起動しないなら、動作不良品として返品を売主に要求します。
ブートローダが壊れているのか、ハード的に故障なのか、切り分けできませんので。
おそらく、アナログ親父さんはヤフオクあたりで購入されたのではないですか?
相手に文句を言ってよいレベルですよ。
と言うのが一般論ですが、返品できないご事情があると察します。
ちなみに、ダウンロードモードに入れますか?(ホームボタンと、音量ダウンボタンと電源ボタンを同時に長押しして起動)
これができれば、純正ROMを焼いて復活させることがおそらくできると思います(ハード的に故障していなければ)
尚、純正ROMはSamMobileに登録すれば入手可能です。
とりあえず、ダウンロードモードに入れるかどうか、ここに書き込んでもらえませんか。
その後のことは、その際にお話しさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
管理人より
管理人さま、
早速レスをありがとうございます。
お察しの通りでヤフオクで落として今日届いたところで、売主にも状況を連絡はしてみましたので対応を待ちたいところです。
さて、もう少し症状をご報告しますと、
1:起動自体は何とか可能
2:水色のよこうそ画面→開始をタップ
→wi-fi設定要求の画面に移行
→すかさず以下のダイアログがポップアップ 『不正な方法で端末がリセットされました。ユーザー認証をするには、wi-fiまたはモバイルネットワークに接続してください』 または、そのままwifi設定まで行けますが、ココから次に行こうとすると黒画面にサムスンロゴが延々ループされます。
サムスンモバイルに登録してデフォルトに持って行こうと考えたのですが、
登録画面でひたすらエラーのトラップに掛かってしまい、前に進めないので半泣き状態です(笑)
おはようございます。
結構ひどい出品者ですね。クレームをガンガン入れるとよいと思います。
書き込みからお察ししますと、ダウンロードモードには入れるみたいですね。
純正ROMについては、最悪の場合、私がSamMobileからダウンロードして、グーグルドライブを経由してお渡しすることが可能です。
また、進捗がありましたら教えてください。
私のわかる範囲でお答えします。
管理人より
管理人さま、
ほんとうに親身に話を聞いて頂きありがとうございます。
先程売り主から返答があり、
悪質売り主の常套句、
『美品、ひと月つかって非常に快適な動作、ロム消去、ジャンク扱い』と書いてあるの一点張りで、ROMを入れ直したら問題ないので自分でやれと突っぱねられました。。。
いよいよ、ヤバくなりました。
管理人さまが最後の頼りです!
ちなみにROMを入れるのは素人では難しいですか?
おはようございます。
管理人です。
失礼ですが、今までのやり取りから判断すると、ご自身で作業するのは難しいと思います。
「東京BIKAN」でググってみてください。相談に乗ってくれます。
純正ROM導入のみなら9450円コースで行けますよ。
でも、9450円は高いですよね。
私なら3000円(送料別途)でお受けしますけど。
(以前は無償でお受けしていたんですが、依頼される方が多くて、今は有償でお受けすることにしています)
ご興味がありましたら、また書き込んでください。でも、東京BIKANもお勧めですよ。
管理人さま、
何から何までありがとうございます
(^ ^)
他の方への対応なども拝見して、
とても信頼できる方と思いました。
もし、差し支えなければ現物をお渡ししての作業依頼をさせて頂いても宜しいでしょうか。
こんにちは。管理人です。
ご連絡が遅くなり、申し訳ございませんでした。
風邪をひいてしまい、少し体調を崩しておりました。
ご依頼の件、了解いたしました。
以降のご連絡は、直接メールにてご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。
初めまして。
このブログを拝見させていただきGalaxy Note 5 N920i購入いたしました。
日本語化できなかったらどうしよう…という不安はあったもののやればできる精神で挑戦。見事に玉砕です。
管理人さん、日本語化まだお願いできますでしょうか?
有償の旨承知しております。捨てアドで申し訳ないのですが、ご連絡ください。
おはようございます。管理人です。
玉砕してしまったのですね。私の記事の書き方が不親切だとしたら申し訳ございません。
作業をお受けするのは構わないのですが、以下の点につき教えてください。
・端末の状態(初期設定前か、英語で初期設定済か、など)
これ以降のやり取りはメールでさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。