photo credit: P1250362 via photopin (license)
こんにちは。タブレットが大好きな中年です。
ついにこの日が来ました。Galaxy Note 10.1(2014)SM-P605のカスタマイズを決心しました。いつまでもlollipop純正ROMが提供される気配もないので、カスタムROMを試してみたいと思い、まずはroot化とカスタムリカバリーを導入しました。
スポンサーリンク
SM-P605のカスタマイズを決心した理由
サムソンがlollipop提供について何の情報も出してくれないからです。待ちくたびれました。KNOXのカウンタが上がってしまいますが、売却する予定もないことからカスタマイズすることに決めました。
準備作業
カスタムROMを適用するにあたり、事前準備が必要になります。root化とカスタムリカバリーの導入です。
本作業を行うと、メーカーの保証がなくなります。失敗すると最悪壊れますので、試す方は自己責任でお願いします。
作業項目ででてくる「ダウンロードモード」につきましては、こちらをご参照ください。
root化
- CF-Auto-Rootをダウンロードして、解凍
- SM-P605をダウンロードモードで起動
- SM-P605をパソコンと接続
- Odinで「AP」にCF-Auto-Root.tarを指定して焼く
- 成功するとSM-P605が再起動して自動でroot化される。root化が成功すると、さらに再起動する
カスタムリカバリー(TWRP)の導入
- TWRPをダウンロード
- SM-P605をダウンロードモードで起動
- SM-P605をパソコンと接続
- Odinで「AP」にtwrp-2.8.6.0-lt03ltexx-4.4.img.tarを指定して焼く
- 成功するとSM-P605が再起動する
乞うご期待!
今後、SM-P605のlollipopカスタムROMをご紹介していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
こんにちは。ちょっとお助け願いたいのですが、先日、Galaxy Note 10.1, 2012 versionに間違って、Galaxy Note 2の KitaKatを焼いてしまって、PCのようなマルチスクリーンが使えなくなって困っています。同じ手順で、10インチのKitKatを焼こうとしても、失敗のマークが出てできません。なにか解決方法があるのでしょうか?よろしければアドバイスお願いします。
おはようございます。
ご連絡が遅くなり、申し訳ございませんでした。
少し考えてみたのですが、いい知恵が浮かびません。
初期ROMを試しに焼いてみて、だめなら業者さんにお願いするしかないと思います。
お力になれず、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
管理人より